サーフェスプロット
Igor Pro® は、2次元値行列または XYZ のトリプレットデータから成る散布データから表面プロットを生成できます。
2D 行列からサーフェスをプロットする
Igor Pro は OpenGL ベースの技術を用いてサーフェスを表示します。次の例では、一般的なサーフェスプロットオプションの一部を示しています。

これは白い背景上のメッシュまたはワイヤーフレームサーフェスの最も単純な例です。歴史的に、ワイヤーフレームプロットはコンピューターが容易に処理でき、白黒の出版物で再現できたため人気がありました。
この例では、同じデータが陰影付きサーフェスと塗りつぶしサーフェスとしてプロットされています。サーフェスの色は、Z 値を組み込みカラーテーブルのどれかにマッピングすることで決定されます。データのコンター図はサーフェスの下に投影されています。
ある状況では、スカラー分布の値を 3D サーフェス上に表示したい場合があります。これを行うには、サーフェス上の各ポイントの色を、その位置におけるスカラー分布の値を表すスケールから選択します。下のグラフは、スカラー分布が sin(x/4) * cos(x/4) の積である場合の例を示しています。

散布データからサーフェスをプロットする
散布データからサーフェスをプロットするには、次の2つの方法があります:
1. 補間技術を使って散布データを2次元行列に変換し、上記のどちらかの方法でプロットします。散布補間に関する詳細はこちらをご覧ください。
2. XY 平面上のデータから三角形分割された生の三角面を描画します。三角形分割に関する情報はコンタープロットまたは ImageInterpolate コマンドの説明で見ることができます。

この例では、三角形のサーフェスが青色の濃淡で表示されています。サーフェスの下には、同じデータを矩形グリッド上で補間した後に得られた偽色画像を描画しました。画像の隅にある空白領域は、データによって定義される凸領域の外側にある補間行列の部分に対応しています。
交差するサーフェスの作図
交差するサーフェスの作図は、通常、特定のデータを他のデータよりも強調したい場合が多いため、かなり複雑になります。Gizmo を使えば、交差するサーフェスの任意の組み合わせを作図できます。以下にいくつかの例を示します。

ある状況では、2つのサーフェスの交点は特定の解に対応します。例えば、次のような形の式:
f(x,y)=const

この場合、関数 f(x,y) はガウス形状のサーフェスです。二次的な(半透明の)サーフェスが平面を表します。
z=constant.
パラメトリックサーフェス
Gizmo では任意のパラメトリックサーフェスをプロットできます。ここでは、二次データセットによって色付けされたメビウス型パラメトリックサーフェスの例を示します。

パラメトリックサーフェスは、同じ空間に広がる他の任意のサーフェスと組み合わせることもできます。以下は、z=0 で平面と交差するパラメトリックサーフェスの簡単な例です。

Forum
Support
Gallery
Igor Pro 10
Learn More
Igor XOP Toolkit
Learn More
Igor NIDAQ Tools MX
Learn More
