描画ツール

Igor Pro® の描画ツールは、ページレイアウトやグラフウィンドウにおいて、ボックス、円、矢印で内容を強調するのに有用であり、図表の作成にも使用できます。これらの描画ツールはオブジェクト指向であり、出版品質のグラフィックス作成に最適化されています。すべての線のサイズとオブジェクトの座標は実数で指定できます。例えば、線の太さを 0.76 ポイントと指定できます。

グラフに表示されたウェーブのデータ値をグラフィカルに編集できます。また、データポイントを削除、追加、変更できます。また、描画するだけで新しいウェーブを作成することもできます。コントロールパネルウィンドウでは、描画ツールを使ってコントロール用の凝った背景を作成できます。

Igor Pro の他のあらゆる側面と同様に、描画ツールも完全にプログラム可能です。これにより、プログラマーは Igor Pro のレパートリーに新しいグラフタイプを追加するコードパッケージを作成できます。このようなパッケージを作成できるのはプログラマーのみですが、誰でも利用できます。描画ツールはページレイアウト、グラフ、およびコントロールパネルウィンドウで利用可能です。

描画ツールパレットには以下が含まれます:

  • オブジェクトの選択、移動、サイズ変更を行うための矢印ツール
  • シンプルなテキスト
  • 線と矢印
  • 長方形
  • 角を丸めた長方形
  • 楕円と円弧
  • ポリゴンとベジエ。ポリゴンツールは、データをグラフィカルに編集する時にも使用
  • 線幅、色、塗りつぶしパターン、その他の視覚的属性を変更するための描画環境
  • 描画レイヤーの選択
  • 描画順序の調整、オブジェクトの位置調整、オブジェクトのグループ化とグループ解除、その他のオブジェクト移動タスクの実行のための配置

ポリゴンとベジエオブジェクトは、破線を使用でき、塗りつぶし色とパターンを持ち、矢印を持つことができます。

オブジェクトをダブルクリックすると、そのオブジェクトのプロパティを調整できるダイアログが表示されます。

modrect_2.png

座標系

Igor Pro の描画ツールのユニークな特徴は、異なる座標系を選択できる点です。オブジェクトごとに異なる座標系を選択でき、X 軸と Y 軸を独立して設定できます。この機能は特にグラフ作成時に有用で、ウィンドウサイズや軸のスケーリング変更に応じて描画を自動調整します。座標系は以下の通りです:

  • 絶対座標:座標はウィンドウの左上隅を基準点としてポイント単位で測定されます。
  • 相対座標:座標はウィンドウのサイズに対する割合として測定されます。
  • プロット相対(グラフのみ):ウィンドウの矩形ではなくプロットの矩形を基準とする点を除き、相対と同じです。
  • 軸ベース(グラフのみ):画面上の位置は、その軸に対してプロットされたデータの場合と同様に計算されます。

レイヤー

レイヤーを使うと、描画オブジェクトを他のウィンドウコンポーネントに対して前後方向に重ねて配置できます。例えば、グラフ内の特定領域を強調表示したい場合、グラフのトレースの背後に位置するレイヤーに陰影付き矩形を描画できます。

各ウィンドウタイプは複数の独立した描画レイヤーをサポートします。例えば、グラフでは Igor Pro は7つの描画レイヤーを提供します:
drawingLayersInAGraph.png

描画レイヤー(ProgBack, UserBack, ProgAxes, UserAxes, ProgFront, UserFront, Overlay)は、奥行き順に上から下へリストされ、グラフ内の他の要素に対するレイヤー構造を示します。

ユーザー描画とプログラムで作成された描画には、別々のレイヤーが用意されています。

Forum

Support

Gallery

Igor Pro 10

Learn More

Igor XOP Toolkit

Learn More

Igor NIDAQ Tools MX

Learn More